2012年03月06日 13:45:16
何なんでしょう?最近になって、もう7年も前に出版されたこの図鑑を
見た方からのお問い合わせが数件ありました。
平凡社から出された『決定版 日本のハゼ』・・・
日本の各地で撮影された、標本ではなく生態写真のみ470種で
構成されている他に類を見ないハゼ図鑑です。
私も微力ながらお手伝いをさせていただき、十数枚の写真を提供しました。
それこそ、タンクを積んだ車を走らせて「う~ん、ここはどうだろう・・・。」と、
東北から静岡まで、ダイビングポイントはもちろん、港、海浜公園、
湖、河川上流部、都市部のドロドロ河川まで、変人扱いされながら潜りまくりました。
で、出版記念も兼ねて、特によく潜った鶴見川の名を取って、丸松屋PBの
《つるみ川 本醸造 720ml》を発売したのです。
7年たっても問い合わせがあるって事は、未だにダイバーには大事に
されているのですね。嬉しいです。
この後も2種ほど貴重なハゼの生態写真を抑えてあります。
(貴重といっても、普通のダイバーは見向きもしない地味ハゼですが。)
近いうちに改訂版という話も聞こえたので、また使ってもらえそうです。
フォトコンテストと違って、一生物の財産になりそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント入力
コメント一覧
改訂版、随分前に矢野さんから「近々借りるから
例の2種のポジ汚すなよ。」って連絡をもらったけど、
その後は一向に・・・(笑)。
ホントにアカハゼ居たんですか?今度、データ送ってください。
同定します(笑)。
ところで、この図鑑、改訂版はまだ出ないのでしょうか?
先日店長さんに写真を見せていただいた『アカハゼ』っぽいのが、
こちらでもいたのですが、調べようがありません。
WEBの写真は標本ばかりで、全く参考にならないのです。
早く出してくださ~い!
何人もの潜り仲間から・・・笑われた(笑)。
先日セブに行った時の帰路の機内に、この図鑑を忘れてしまったらしく、
一冊購入しようとググッたら・・・
お前の店がトップじゃん!何した?(笑)
矢野さんに御礼しとけ~!
とても興味はありますが、まだまだ鶴見川で潜るまでの
スキルも勇気も自信もありません。
またの機会にお願いいたします。
気になる焼酎もあるので、近いうちにお店に伺います。
もしよろしかったら、新たな2種も拝見させてください。
商売にも関係のない質問にも対処していただき、
ありがとうございました!!
・鶴見川河口の生麦某所です。この頃は車で水際まで寄れました。
・透明度・・・30cm位ですかね?(笑)
ただ、これも潜り込んでいるうちに学習して、
潮の干満や風向きで、良い時と悪い時が
判るようになっていました。
・ある程度は同定しながら撮影していましたが、
例えば背鰭の形が全く異なるアシシロの雌雄等は
どこにも資料が無かったので、別種かと思っていました。
狙いはマハゼだったのですが、思わぬ拾い物だったので
ルンルンしながら長時間潜っているうちに、
水中から泡が出ているのを不審に思った近所の子供達が
集まってきていました(笑)。
そんなに興味がおありならば、今度、御一緒しましょうか?(マジです)
あまりの衝撃に、周りのダイバー仲間にも教えて、このWEBを見せました。
鶴見川のどの辺ですか?
透明度はどのくらいなんですか?
あのアシシロハゼとか、ウロハゼって、水中で
「これは××ハゼだ!」とか同定できたのですか?
すみません。矢継ぎ早の質問で。是非、教えてください!
ま、普通に考えたら変人ですよね。
「ここには○○ハゼがいる」とかの前情報も無く、
好奇心のみであの臭くて、汚くて、不健康な川に
潜るのは変人以外の何者でもありません。
でも・・・本当に楽しかったんです。
作成者の方々から「中村さん、○○ハゼの写真が無いんですが、どうですか?」と
連絡をいただくと、その数週間後には、撮影に成功・・・
今振り返って、『当時は天から神が降りてきていた時期』と
呼んでいます。
御来店の際には、ブログにもある2種もお見せいたします。
それのお陰で、皇居内の研究所にまで呼ばれた、
ハゼ研究者には垂涎のハゼ(らしい)です。
「とてつもない変人ダイバーがいるんだなぁ・・。」(失礼!)って、
思っていました。お名前を知らなかったので、
まさかあれが丸松屋さんの店長だなんて!!
ぶっ飛びました!!
今度撮影秘話を聞きに行きます。
いやはや、驚きました~~!