2010年09月27日 11:12:01
昨日は海の無い日曜日でした。お弁当を持って、電車で上野へ・・・。
子供がいなかったら、考えもしない休日の過ごし方です。
今年の春先に小学生以来30年以上振りに訪れたら、
上野ってすごくいい所だと感動して、今回が3回目です。
前回2回は国立科学博物館と動物園でした。そして、今回は
『国際子ども図書館』に行ってまいりました。
2歳のチビはとにかく絵本が大好きです。いつの間にか蔵書も
100冊を超えてしまいました。気に入った本ができると
「も一回」攻撃で10回くらい同じ本を読まされます。
で、世には他にどんな絵本があり、どんな分野に食いつくかと
思って連れて行ったのですが、やはり乗り物系でした(笑)。
お天気の下、公園でお弁当を食べて、おやっさんはビールを
飲んで・・・と、のんびり過ごした初秋の一日でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
コメント入力
コメント一覧
図書館という事もあり、私も騒がれたら・・・という心配があったのですが、運良く飽きる前に救急車・消防車・パトカーの本を見つけたので、もうかぶりついていました。
絵本は3ヶ月の頃から読み聞かせていたんだけど、それが秘訣でしょうか。ただ単に友人からお祝いでもらった『はらぺこあおむし』と『そらまめくんのベッド』の2冊を毎日膝の上で読んでいただけなのですが・・・。
落ち着いている、というよりか引っ込み思案で前に出られないだけだと思います。大瀬崎の常連は知っていますが、向こうではブンブンにかっ飛んでいますよ(笑)。
うちも夏休みに『国際子ども図書館』行って来たけど、
もう大騒ぎ・・・入って10分で退散です。
店長さんのとこのお子さんって、まだ2歳ですよね?
じっとしています?そう言えばやけに落ち着いていません?
うちの子はお子さんの年齢の頃を思うと、絵本を破るのが
大好きだった気が(笑)。
今度、読書好きになる秘訣を伝授してください!