2011年08月13日 14:03:45
当店のある鶴見は、昔から沖縄が身近にありました。
お客様も友人もお店も多く、最近では遠方からの観光客の方も
多く訪れます。
そして、沖縄といったら『泡盛』・・・この10年ほどの間にアイテムが
何十倍にも増えてしまいました。
沖縄の方は地元で愛飲していた、観光で行って美味しかった、
お土産でもらって美味しかった・・・お客様のリクエストにお応えしているうちに
みるみる増えてしまいました。
今回はダイビングライセンス取得のため沖縄に行き、
はまってしまった『響天』を頼まれて仕入れました。
Mさん、Cカード取得おめでとうです。
中には『宮の鶴』『美ら蛍』『泡波』等を頼む方もいらっしゃいますが、ごめんなさい。
それは厳しいです。(美ら蛍はちょっとありますが)
それでも、当店はルートがある方なので、なるべくは御要望にお応えいたします。
何なりとお申し付け下さい。
・・・私も西表に行った時、地元の方から『泡波』を頂きましたが、
さて、こいつはいつ開ければいいのでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント入力
コメント一覧
富戸と海洋公園で潜りました。ダイビング、最高です!
もし寄れたら、今日寄ります。ありがとうございました。
・・・誘っていただいても、鶴見川は嫌です(笑)。
せめて葉山で・・・。
真っ黒に日焼けしての御来店をお待ちしています。
【日本のハゼ】見ていただけましたか?
自分でも凄いと思うのは、ここに潜れば○○がいるという
情報があるわけでもなく、何かいるのかな?という
好奇心で鶴見川に足を踏み入れた事ですね。
臭くて、汚くて、好奇な目で見られながらのダイビングでしたが、
目的のハゼが見つかった瞬間、パラダイスと化していました(笑)。
Mさんも機会があったら是非どうぞ。タンク貸します。
お盆休みは伊豆なので、明けたらお店に参ります。
ところで『日本のハゼ』、ショップで見ましたよ!
ホントに鶴見川で潜ったんですね。驚きです!
店長の撮ったハゼをショップのイントラさんや
お客さんに訊いたところ、店長さんの言ってた通り、
誰も知らないし、興味も無さそうでした(笑)。
あ、ネジリンボウは除きます。
「この撮影者、知り合い」と言ったら、すごく驚かれました。
今度、潜りに連れて行ってください!