2011/03/23 13:45:07
流通が回復傾向に向かっています。発注通りとはいきませんが、納豆やパンも
入荷しています。それでも、並べた途端に消えていきます。
一時は工場の閉鎖で止まっていたアサヒ・キリンのビール類も
ぼちぼちと入ってきました。飲食店さんへの対応に大わらわで、
この先どうなる事かと心配していましたが、何とかなりそうです。
ただ、サッポロビール関係の商品はまだまだ時間がかかるみたいです。
お客様には御不便をおかけして申し訳ありませんが、今しばらく
お待ちください。
2011/03/16 14:26:03
ひどい状態です。13日のミネラルウォーターが開始のゴングでした。
お茶・ウーロン茶等の清涼飲料が無くなり、乾麺・缶詰・豆乳パン等が無くなり、
昨日からは納豆や豆腐など一般食品まで品切れが続いています。
小学4年生くらいにオイルショックを経験していますが、その時よりも
ひどい気がします。
とにかく何よりもガソリン不足の影響が大きいです。仕事に回すために
先日から通勤を自転車にしました。往復30キロ・・・もう、足がパンパンです・・・。
これを機に、文明に慣れ過ぎた生活習慣を根本から見直すのもいいかもしれませんね。
2011/03/12 11:00:02
昨日の地震、今思い出しても鳥肌が立ちます。
東北地方を中心とした被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
当店のある横浜もかなり揺れましたが、幸いにも缶ジュースが
棚から落ちて凹んだだけでした。
地震が来たらあーして、こーして・・・なんて、いざとなったら
全く思考回路が働かないものですね。
立ちすくんで、動けませんでした。
2011/03/04 21:48:57
試飲会の真っ最中です。30°のスタンダードからマンゴー酵母の
【華忠孝】、43°の3年古酒、44°の原酒、そして忠孝さん自慢の
自家製南蛮荒焼甕に寝かせた古酒・・・そして、今回一番お客さんが
驚いていたのが『ソーダ割り』でした。どれも本当に美味いです。
忠孝酒造の又吉さん、イケメンに加えてとっても話上手です。
当店の売り上げが上がるの間違いないですね。
2011/02/28 18:10:24
昨日はチビッコを連れて、家族3人で東急が運営している
『電車とバスの博物館』へ行って来ました。
田園都市線の宮崎台駅下車1分・・・というか、駅構内に併設されている
感じです。東急電鉄の歴史や新旧車両の展示、操縦シミュレーター等
【鉄男】ではない私でも楽しめた博物館でした。勿論、乗り物大好きな
チビッコは大はしゃぎ。閉館ぎりぎり、ラストの客でした。
入館料は大人¥100-、6歳未満無料・・・¥200-で丸一日
楽しんじゃいました。
懐かしの国産航空機《YS-11》って東急電鉄と関係があったんですね。
このイベント館で乗った操縦席がかっこよかったです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |